FIAT500 ブルートゥース(Bluetooth)化 その2

2017年05月05日
ブルートゥースレシーバーはどれがいいかわからないので、とりあえず適当に買いました。
FIAT500 ブルートゥース(Bluetooth)化 その2
運良く、スイッチがなくてMicroUSBに電源が供給されるとONになるタイプだったので、ACCに連動してくれました。
USB電源は今度しっかり作るとして、とりあえずシガーソケットに差し込むUSBポートで動作確認。
ノイズもなく・・・うーん、少しあるかなぁ。でも気にならない程度。電源に乗っているノイズっぽいからオルタネーターかなぁ。
まあ、どこかでフィルターをかますとして、完成とします。

ちなみに、オーディオはAUX表記のないタイプ。
FIAT500 ブルートゥース(Bluetooth)化 その2
白いコネクターを外した状態で通電するとCDボタンを押してもAUX表示が出なくなるので、紫の線が何かしてくれるのでしょう。
まぁ、できたから良しとしよう!
スポンサーリンク

同じカテゴリー(車・バイク)の記事画像
FIAT500 右後ろからのコトコト音
Polo 6Rのシフトポジションセンサーエラーについて その1
FIAT500 ブレーキパッド
FIAT500 オートライト化
HP f800xの取り付け
FIAT500 ブルートゥース(Bluetooth)化 その1 
同じカテゴリー(車・バイク)の記事
 キャンパスのオートハイビームが気になる・・・ (2025-04-24 16:20)
 DDX5020SRのナビの案内音量 (2025-03-21 16:56)
 FIAT500 右後ろからのコトコト音 (2024-08-30 20:35)
 Polo 6Rのシフトポジションセンサーエラーについて その2 (2024-03-29 09:09)
 Polo 6Rのシフトポジションセンサーエラーについて その1 (2024-03-25 11:43)
 FIATのギア抜けについて (2024-01-06 22:38)

Posted by にゃお at 22:33│Comments(0)車・バイク
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
FIAT500 ブルートゥース(Bluetooth)化 その2
    コメント(0)